■略歴
1949
1975
■個展
1973
1974
1980
1984
1985
1987
1990
1993
2001
2002
■グループ展
1974
1975,86
1976,78
1977
1983
1984
1985
1985,
87, 89, 91, 93
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1996
1999
2000
2001
2002
2003
2004
京都に生まれる
京都市立芸術大学西洋画専攻科卒業
信濃橋画廊・大阪 '78'86'87'91'92'01'05
ギャラリー16・京都 '81
不二画廊・大阪 '81
スタジオm・京都/ギャラリーすずき・京都
番町画廊・東京 '87'88'90'92'96'98'01'02'04'06
ギャラリー白・大阪 '91 / ギャラリー白川・京都 '95
ギャラリーなかむら・京都 '92
ギャラリーオグラ・和歌山
アートライフみつはし
シティギャラリー・大阪
日本のアーティストによる現代版画展(ニューヨーク)
現代版画コンクール展(大阪府民ギャラリー)(大阪現代美術センター)
クラウコ版画ビエンナーレ -買上賞-(クラウコ・ポーランド)
新しい京都の版画家達(アップステア-ズギャラリー・サンフランシスコ)
小さな小さな大展覧会(青画廊・東京、ギャラリー杏里・名古屋) 京都とサンフランシスコからのエレガンスミニチュア展 (サンフランシスコ美術館4階ラウンジギャラリー)
84前期スタジオm版画展-Mini Art Fair -(スタジオm・京都) 第1回チャリティ現代美術展(工房イュプシロン・兵庫)
現代版画9人展(ギャラリー白川・京都) BANCHO 1985展(番町画廊)、'85選抜展(京都市美術館)
和歌山版画ビエンナーレ展
8人展(ギャラリーなかむら・京都)、関西版画家リレー展(ギャラリーさんくれよ ん・名古屋)
ABC&PI展(ABCギャラリー・大阪)、IBM・P&Iコンクール展(ABC ギャラリー・大阪)
いま絵画は-OSAKA(大阪府立現代美術センター)、 西武版画大賞展(西武美術館・東京、つかしんホール・兵庫)
実験する現代版画-日本の場合-(ウォーカーヒル美術館・ソウル)
都版画大賞展-入賞3席-(ギャラリーピクチュア&都画廊・大阪)
期待の新人版画展-優秀賞-(伊勢丹新宿、他)、京展-京都美術懇話会賞-(京都市美術館)
エンバ美術コンクール(エンバ中国近代美術館)、アートナウ'88(兵庫県立美術 館) MAXI GRAPHICA(京都市美術館)
MAXI GRAPHICA(ウォーバルギャラリー・サンフランシスコ)、
大阪現代 版画展(韓国画廊・ソウル)
MAXI GRAPHICA'90<うつすものたち>(ハイネケンビレッジギャラ リー・東京)
91CUNl国際版画企画展(大田文化院画廊・韓国)
現代日本版画精鋭展(福華サロン・台北)
和歌山版画ビエンナーレ-買上賞-(和歌山近代美術館) 93TAJON EXPO International Exhibition of Graphic Aets(韓国)
オランダ版画ビエンナーレ(The 1st International Prints Biennial MAASRICHT 1993・オランダ)
建都1200年選抜展(京都市美術館)、クラウコ版画トリエンナーレ受賞者part 展
新人歴代受賞者展、プチグラフィカ(ギャラリーココ・京都)
現代版画の魅力展(神戸AVE・神戸)
関西の戦後美術(和歌山近代美術館)、吉田克朗とその仲間達展(ギャラリーOM・横 浜)
ミレニアムグラフィカ2000(神奈川県民ギャラリー)、番町画廊の版画展(番町画 廊・東京)
EXTENTION MAXI GRAPHICA(京都市美術館)
日韓大学版画交流展(ギャラリーフロール・京都精華大学)International Printmaking Exhibition In TEAJON(韓国) Passion For PINGTING International Exhibition of Prints(台湾)
常設展・秋(和歌山近代美術館)
台湾国際・ミニチュア版画展(国立台湾師範大学美術館)
<パブリックコレクション>
クラウコ美術館(ポーランド)、和歌山県立近代美術館 、イス ラエル美術館(イスラエル)
ドレスデン国立美術館(ドイツ)、台北美術館(台湾)、STICHTING国際美術館(オランダ)
VOOR EXLIBRISEN KLEINGRFIEK、大阪現代術センター、
(社)国際芸術文化振興会 京都市立芸術大学資料館、町田市立国際版画美術館、
国立台湾師範大学美術館